初期型ガラスプの改良版
概要
初期型ガラスプのアクションを継承し、更に使いやすくなってリバイバル
全長約30㎜、重さ約1.1gで飛距離を確保しながら0.6gのマイクロスプーンのような感覚で表層を超ゆっくり誘うことが可能です。初期型ガラスプのボディをベースに使いにくかった点を改善。キレのあるロール主体のキレのあるアクションを実現しました。
また初期型ガラスプにはできなかった裏コマンド(水中ドッグウォーク)にも対応しました。右の写真のように、ガラスプiSに比べ幅広で角ばったボディになっています。iSに比べ若干不安定なセッティングにあえてしており、不規則なアクションを発生させやすくしています。
プロパーカラーは下記を参照ください。
スペック
- 全長:約30 mm
- 重量:約1.1
- フック:BC-33F #8
- 推奨ライン:フロロ0.5号or エステル0.25号


アクション
ただ巻きはロール主体のアクション。キャスト後、5秒程度待ち、ラインが水に馴染んだ状態にすることが大切です。
ただ巻きする際は、水面を割らないようにすることが基本です。
裏コマンド(水中ドッグウォーク)はこちら。
巻きながらロッドを小刻みに振り(トゥイッチ)すると、左右に頭を振りながら、時々不規則にアクションします。初めての方はロッドの先端を5~10㎝くらい、優しく振るイメージで行うとうまくいきます。足元で練習していただき、イメージをつけてもらうといいと思います。
裏コマンドでの最重要ポイントは、カラーです。蛍光系(ファイブミニ)以外で実施することを強く推奨します。その日の天気、水質によってアタリカラーがあります。これまで様々な釣り場でテストした結果では、万能なカラーは「大人のふりかけ わさび」です。
裏コマンドはそのアクションの特性上、ミスバイトが多くなります。ミスバイト後にアクションをやめてしまうと、チェイスしている魚のテンションが急激に下がります。そのまま裏コマンドを続ける方が、逆にスイッチが入りやすく、周囲の魚も反応しはじめ、追い食いが発生しやすいです。
魚が口を開けてガラスプを一生懸命追いかける姿は可愛いのでその姿を見て楽しんで頂きたいです。
ただ巻きと裏コマンドの両方を試し、反応の良い方を軸にゲームを展開していただくとよいと思います。